Cam, Gram and G.A.M. – Party Til Your Body Stops【フリー・ダウンロード】
結構前のネタですが、ブログで紹介していなかったので、いまさらですがご紹介。Cam the WizzardとSubtitleことGiovanni Anthony Marks、そしてFactorことGraham MurawskyによるプロジェクトCam, Gram and G.A.M.のアルバム『Party Til Your Body Stops』がUGSMAG.COMでフリー・ダウンロードできます。
Camの迫力ある低音ラップとSubtitleのふにゃふにゃラップが絡む、『Party Til Your Body Stops』というタイトルのわりにはあんまりパーティーすぎない哀愁のダンスミュージック。Factorのビートは珍しくエレクトロ寄りです。
アートワークはThe Chihcaronesの作品でおなじみのGhostshrimp。
以下のリンク先にてDLください。
UGSMAG.COM : Cam, Gram and G.A.M. – Party Til Your Body Stops
Chris Garneau at Montreux Jazz Festival 2010
Chris Garneau – Hands on the Radio
スイスのMontreux Jazz Festival 2010で7/4に出演したクリス・ガノ。フェスでのライヴ映像ではありませんが、同日のスイスのラジオRadio Paradisoのためのライヴ映像が見つかったのでご紹介。ピアノ・ソロでの「Hands on the Radio」。東京でのライヴで最初に演奏した曲ですね。
Chris Garneau – Interview – Montreux Jazz Festival 2010
そして、こちらがインタビュー映像。髪型がちょっと変わりましたね。
アジア・スターのクリガノはなんか秋にまたアジア・ツアーを行うっぽいですが、残念ながら日本には来ません。1年に2回来日はやりすぎなので。しかもニュー・アルバムは来年頭にリリースだというのに・・・。再来日はアルバムが出てからね!
Kütu Folk Records (The Band) – 6 Live Songs フリー・ダウンロード
先日、sosoの『tinfoil on the window』をライセンス・リリースしたフランスのレーベルKütu Folk Records。レーベルの中心的な所属アーティストであるThe Delano Orchestra、St. Augustine、Leopold Skin、Pastry Caseが12月に行ったライヴ・レコーディングがフリー・ダウンロードできます。
1. ST. AUGUSTINE – RAINY COUNTRY
2. THE DELANO ORCHESTRA – EVERYTHING IS DONE
3. LEOPOLD SKIN – LONESOME & COLD
4. PASTRY CASE – A FISH
5. ST. AUGUSTINE – COLLIDE
6. THE DELANO ORCHESTRA – OUTRO
DLはこちらから:http://kutufolk.com/downloads.html
最近、またThe Delano Orchestraがマイブームです。ニュー・アルバムは10月だとか。楽しみ。
「How to Care」。名曲だと思うんですけど。
↓
The Delano Orchestra – How to Care
Speed Dial 7 ft. Mike Ladd & M Sayyid
先日こちらでご紹介したZucchini Drive / Cavemen Speakのトムのソロ・プロジェクトSpeed Dial 7の続報です。
デビュー・アルバム『Short Rich Apocalypse』は、Marathon of Dope(デジタル)とVlas Vegas Records(ヴァイナル)から10/12にリリースされるとのこと。アルバムにはNomad、Elissa P、Passage、K-the-i???、Bleubird、MarcusGraapなどが参加。現時点で聴かせてもらったなかではPassage参加のトラックがすごくいいです。
Mike Ladd (Infesticons)とM Sayyid (Anti-Pop Consortium)をフィーチャーしたアルバム収録曲「Sattelites」の先行試聴がはじまっています。
PVも届きました。
↓
あのGunpornのPVをちょっと思い起こさせるヴィデオになってます。この曲で単純にアルバムの方向性を判断できないぐらい、いろいろな要素がミックスされたアルバムになりますが、シングルとして持ってきたこのトラックのパワフルさ、トムのヴォーカリゼーションの変化を感じながら、アルバムの到着を待っていてもらいたいと思います。
Tamas Wellsニュー・アルバム・レコーディング・フォト!
ただいまオーストラリアのタスマニア島ホバートでニュー・アルバムをレコーディング中のタマス・ウェルズ・バンドのみんな。
メンバーのネーサン・コリンズがレコーディング風景をおさめた写真をいくつか送ってくれましたよ!スタジオ広っ!ネーサン、グッジョブ!
この写真をみるだけでニュー・アルバムがどんなものになるのか想像できてワクワクできます。ワーキングタイトルのリストの写真も送ってくれたのだけど、それはさすがに載せれません(笑)そのタイトルだけでぼくはご飯3杯はいけますよ。
レコーディングは順調のようですよ。
ネーサンからのメッセージです。「日本がパラグアイに勝つように祈ってるよ」。いいやつだなぁ〜。
というわけで、タマス・ファンのみなさま、お楽しみください!
You are currently browsing the hue and cry blog archives.