Posts Tagged ‘Tamas Wells’
Tamas Wells ジャパンツアー・ライヴ映像【期間限定公開中】
Tamas Wells – Sings I Can’t Read
(2008.07.04 live at Glory Chapel, Tokyo)
タマス・ウェルズは3月にチャイナ・ツアーを予定しています。それで中国政府の許可を得るために、合計で約30分ほどのライヴ映像が必要らしくタマスに映像のアップを頼まれました。前にも書きましたが、ぼくはYouTubeなどにライヴ映像をアップするのは抵抗があるので、とりあえず、チャイナ・ツアーが終わるまでのあいだの期間限定での公開とさせていただきます。
上の映像はたくさんアップしたなかから、グローリーチャペルでの「Sings I Can’t Read」です。ご覧のとおり、咳をするのも憚られるほどの繊細な演奏。これほど観る側にもプレッシャーを与えるライヴもそうはないでしょうね(笑)
タマスたちは先日またミャンマーに戻ったらしく、オーストラリアはずっと冬だったので、ミャンマーの暑さにまた適応しないいけないのが大変、とというようなことをメールで書いていました。「日本はすっかり冬だよ」とぼくが返すと、「冬の日本も見てみたいな。きっと美しいんだろうね。次の冬にはまた日本に行くよ」と彼。「夏はもうこりごりだね」というのがお互いの結論で。タマスとのやりとりはいつも幸せです。個人的には冬のツアーはもうやりたくないのですが…(笑)
ライヴ映像を観返してたら、チャイナ・ツアーに行きたくなって来た…!
本日のタマス情報
タマス・ウェルズの記事が毎日新聞に掲載されたことは先日お伝えしましたが、毎日新聞の担当者さんから連絡があり、その記事に感銘を受けた読者からタマスにぜひ手紙を送りたいという連絡があったそうです。なんという素敵な話。
さすがビッグメディアの影響力はちがうなぁ、と感心するとともに、こうして”伝わった”ことを実感できるのはいつもうれしいことです。
最近ではビート・クルセイダースのヒダカトオル氏が自身のブログで『Two Years In April』を購入した旨を書いてくれたりもしましたし、本当にありがたいことです。
タマス・ウェルズ@ブルータス
タマス・ウェルズに関する記事がブルータスの最新号の音楽コラムページに掲載されました。ライターの小柳帝さんによる素晴らしいテキストをぜひチェックしてみてください。パフュームの表紙が目印です。きっとパフューム効果で普段の号より売れるだろうし、いい号に掲載されたなと思います。
というか、のっちが読んでタマスに興味を持ってくれたらいいなぁ(笑)
タマス・ウェルズ ツアーTシャツ
タマス・ウェルズのジャパンツアー会場で販売していたTシャツとエコバッグが若干残っていたので、p*disウェブサイトにて販売中です。数に限りがございますので、お早めにどうぞ!
タマス・ウェルズ@毎日新聞
今日の毎日新聞朝刊、社会面の「ひと」というコラムでタマス・ウェルズが紹介されています。
ぼくはまだ未見ですが、芸能面でなく社会面というのがタマちゃんらしいですね(笑)
ぜひチェックしてみてください!
===
(8/4追記)
毎日.jpでもそのコラムが読めます。写真は掲載されていませんが…。
新聞を確認できなかったかたはこちらをチェックしてみてください。
http://mainichi.jp/select/opinion/hito/news/20080802ddm002070033000c.html
週末東京を離れていたこともあり、ぼくも遅ればせながら今日チェックすることができました。
全国版の二面に写真入りで紹介されていることに感動を禁じ得なかったです。
これを読んで彼の音楽に興味を持ってくれる人がたくさんいるとうれしいな。
You are currently browsing the hue and cry blog archives.