hue and cry

Archive for the ‘Lirico’ Category

Tamas Wellsショート・フィルム『the houses there wear verandahs out of shyness』オンライン上映!

タマス・ウェルズのミャンマーでのレコーディングを中心にインタビューを交えて彼の日常を切り取ったドキュメンタリー・ショート・フィルム『the houses there wear verandahs out of shyness』。

彼の友人でもあるイタリア人映像作家ファブリツィオ・ポルペッティーニによるこの作品はタマス・ウェルズの先日の来日公演で先行上映しました。そして、今回、期間限定でのオンライン上映が決定!12/24 20:00〜1/16 20:00までの公開となります。タマス・ウェルズからのささやかなクリスマス・プレゼントということにしておいてください。*現在はすでに完全公開しています。


作品のクレジットはオフィシャル・サイトをご覧ください。
『the houses there wear verandahs out of shyness』オフィシャル・サイト

作品はタマスのモノローグで始まります。前作『Two Years in April』のコンセプトをそのままなぞった“オーストラリア人の少女に訪れたある悲劇”。外からの騒音や停電などのさまざまな要因に邪魔をされながら「Fire Balloons」のレコーディングを試みるタマス。CDで聴けるものとは別のデモ・ヴァージョンは貴重です。「Fire Balloons」の他にも「An Extraordinary Adventure (of Vladimir Mayakovsky in a Summer Cottage) 」のデモ・ヴァージョンも演奏されています。

彼が語るミャンマーに移住した経緯と、ミャンマーに対する愛。

「長く住めば住むほど、ますますこの国のいくつかの問題に巻き込まれていったけど、ますますここの人々 と一緒にいたいとも思うようになったんだ」

「オーストラリアでのめぐまれた環境にはどこか満足できないものがあったんだ・・・ぼくらにとってはね」

そう語る彼はこれからヤンゴンに住みつづけるのでしょう。まさに第2の故郷。そして、タマス・ウェルズの音楽が生まれる街。「戦いの終わり」を意味する名のこの街で、どのようにして、あれほどまでに美しく悲しい歌が生まれていくのか。それを垣間見せてくれるこのショートフィルムはとても有意義なものだと思います。タマス・ウェルズのファンだけでなく、より多くの人に観てもらいたいものです。

なお、この作品はクリエイティヴ・コモンズ・ライセンスのもとに製作されています。クリエイティブ・コモンズ・ライセンスのうち、表示(Attribution)、非営利(Noncommercial)、改変禁止(改変の禁止。No Derivative Works)の項目が付与されており、作家はこの作品がインターネット上で自由に閲覧配布されることを望んでいます。今回は期間限定ですが、おいおいは完全公開される予定です。

(さらに…)

Tamas Wells Japan Tour 2010 後記(中編:12/4京都)

最初にタマス・ウェルズと今回のツアーの話をしたとき、ブッキングはぼくに任せられていたのだけど、スケジュールの問題でタマスからの要望には関西での公演は含まれていなかったことをまずは正直に告白しておきます。
(さらに…)

Tamas Wells Japan Tour 2010 後記(前編:12/3東京)

「今度は冬の日本をみてみたいな」と言って別れた2008年の夏。その約束通り、ぼくらは2年半ぶりに出会いました。

(さらに…)

Tamas Wells Japan Tour 2010 ツアー後記の前に・・・SEプレイリスト

タマス・ウェルズのツアー後記の前に、まずは各公演の開演前や終演後に流した曲のプレイリストを記しておきます。何名かのお客様に訊かれたので。興味のない方は読み飛ばしてください。盛り上がらないサッドソングばかりでしたが、それなりに会場の雰囲気に合っていたんじゃないかと。

中国ツアーでは終演後にMr.Bigが流れてきてひどかったと彼らは言っていましたが、オージー・ミュージックを織り交ぜたぼくのセレクトを喜んでくれましたよ。

もう完全に趣味ですが、個人的には終演後のクリスマス・ソング集を自画自賛したいなと(笑)

なお、上記のすてきな写真は三田村亮さん撮影。sonoriumのサウンドチェック中のタマスです。他の写真はツアー後記でご紹介しますね。

【開演前】
01. The Steadfast Shepherd – The Other Side Of The River
02. Radical Face – Doorways | youtube
03. Woodpigeon – Redbeard
04. Kelt – Incomplete | youtube
05. Broken Flight – In Patterns
06. Ramona Córdova – Brother
07. Doveman – Almost Paradise
08. Soap&Skin – Cry Wolf | youtube
09. Winterpills – Immortal | youtube
10. The Winston Jazz Routine – Sospiri

【終演後】
01. Sufjan Steven – Angels We Have Heard On High
02. Chris Garneau – It’s Almost Christmas | youtube
03. Scott Matthew – Silent Nights (With Sia) | youtube
04. Christopher Smith – Christmas Day | youtube
05. Sufjan Steven – The Little Drummer Boy
06. Bifrost Arts – Bring A Torch Jeanette, Isabella (Feat. Ben + Vesper)
07. Sufjan Steven – Hark! The Herald Angels Sing!

Tamas Wells Japan Tour 2010無事終了!

タマス・ウェルズのツアー無事に終了いたしました。

ライヴにお越しいただいたお客様をはじめ、Fly soundの福岡さん、田口さん、京都公演をオーガナイズしていただいたART ROCK NO.1の村松さん、Pastel Recordsの寺田さん、sonorium楠さん、その他、関係者のみなさんに心からお礼申し上げます。

タマスたちはきのうの朝、帰国しました。上の画像は今回のツアーの最後の写真です。

ひとまずはご報告とお礼のみを記させてもらいます。ツアー後記もいつものように書きますね。

You are currently browsing the archives for the Lirico category.