Inpartmaint Inc.

Our Accounts
  • insta
  • twitter
  • facebook
  • youtube
  • sound cloud
  • ABOUT US
  • ONLINE SHOP
  • MUSIC PUBLISHING
label
  • RIP CURLRECORDINGS
  • THOMASON SOUNDS
  • IPM LABEL
  • YACCA
  • AGATE
  • HUE
  • MELTING BOT
  • LIRICO
  • P*DIS
category
  • NEW RELEASE
  • EVENT / NEWS
  • DIGITAL RELEASE
  • DISTRIBUTION
Search
  • OTHER LABEL
    • BAR BUENOS AIRES
    • APRES-MIDI RECORDS
    • IDEE RECORDS
    • NEBULA
    • OTHER LABEL
  • CATEGORY
    • WORLD
    • JAZZ
    • CLUB
    • SOUL
    • ROCK
    • ELECTRONICA
    • POST-CLASSICAL
    • AMBIENT / EXPERIMENTAL
    • HIP HOP
    • J-POP
    • COMPILATION - ALL
    • COMPILATION - WORLD
    • COMPILATION - JAZZ
    • COMPILATION - CLUB / SOUL
    • COMPILATION - ROCK
    • COMPILATION - ELECTRONICA
    • COMPILATION - POST-CLASSICAL

 
 

ワールドスタンダード

『コモレヴィア』(LP)

 

■品番:SLIP-8520LP
■発売日:2025年12月26日
■価格:4,500円(+消費税)
■JAN:4532813735214
■レーベル:Stella
■製品仕様:アナログ盤LP+E式ジャケット+封入ライナー
■サイズ:314×314×3mm

 
 


★初回限定特典

山口洋佑によるアルバム・ジャケットのペインティングをあしらった大判ポストカード。
(鈴木惣一朗のサイン入り)

<予約受付中>  
 


 
 

ワールドスタンダード

『コモレヴィア』(CD)

 

■品番:SLIP-8521
■発売日:2025年12月26日
■価格:2,800円(+消費税)
■JAN:4532813735221
■レーベル:Stella
■製品仕様:3面見開きデジパック
■サイズ:135×135×10mm

 
 


★初回限定特典

山口洋佑によるアルバム・ジャケットのペインティングをあしらった大判ポストカード。
(鈴木惣一朗のサイン入り)

<予約受付中>  
 
 


 
 

音楽家・鈴木惣一朗によるアヴァン・ポップ・バンド、ワールドスタンダード。
デビュー40周年の記念碑的アルバムにして、キャリア屈指の傑作『コモレヴィア』を発表。

ジャンルと世代を超えて支持されるワールドスタンダード。鈴木惣一朗という日本のポップス・シーンにおける「もっとも微妙な花」が迎えた、デビュー40周年のアニヴァーサリー・アルバム。
 

「回帰」ではなく「円環」
木漏れ日に光る…緑の音楽。紛れもなき傑作と詠いたい。

細野晴臣プロデュースで1985年にデビューした時から続くインストゥルメンタル主体の音楽スタイルをメインに、選び抜かれたシンセサイザーの音色や、揺らぐような音響アプローチが印象的な、通算15枚目のオリジナル・アルバム。40年の創作活動を経ても湧き出るメロディ、ハーモニー、アンサンブルが、美しい音楽の『環』を描く。


 

pdis_inpartmaint · World Standard – Komorevia (Album Trailer)

 

ワールドスタンダード 『コモレヴィア』 / WORLD STANDARD “KOMOREVIA”

 

1 記憶の円環 / Human Circle of Memory  6:08

   Featuring Yudai Sasaki – Flute
   Inspired by Celine Song
 

2 呼吸と⼈⽣と枯れ葉 / Respiro, Life and Fallen Leaves  4:52

   Featuring Tetsuya Yamamoto – Piano
   Inspired by John Fahey
 

3 ⽴ち尽くして待っていた / Just Standing There Waiting  5:42

   Featuring Chiaki Miura – Cornet
   Inspired by Manos Hatzidakis
 

4 リア王のテーマ / King Lear  2:14

   Featuring Tatsuro Yokoyama – Piano
   Inspired by Giya Kancheli
 

5 アルゲン・カンタンド / Alguém Cantando  0:30

   Featuring Keiko Yoshida – Voice
   Inspired by Caetano Veloso
 

6 誰かが歌っている / Someone is Singing  4:44

   Lyrics – Sohichiro Suzuki
   Featuring Yoriko Matsumoto – Voice
   Inspired by Michizo Tachihara
 

7 梨のかたちをした旋律 / A Pear-Shaped Melody  5:47

   Featuring Manabu Suzuki – Electric Bass
   Inspired by Brian Eno
 

8 呼吸 <6> / Respiro <6>

   Featuring Koji Ataka – Steel Guitar
   Inspired by Lowell Mason
 

9 想い出はすべて美しい雪に埋もれている / All My Memories are Buried Under Beautiful Snow  5:45

   Featuring Mina Sida – Voice
   Inspired by Celine Song
 

10 中国の愛の詩 / Chinese Love Poems  6:33

   Featuring Yuji Tanaka – Vibraphone
   Featuring Takefumi Shirasa- Cello
   Inspired by Don Shirley, Georges Delerue
 

11 シルヴァン・ヴァノーからの⼿紙 / A Letter from Sylvain  2:18

   Featuring Silvain Vanot – Voice
   Inspired by Cluster, Harmonia, La Düsseldorf
 
 
 
   All Tracks Composed by Sohichiro Suzuki
   Except M4 “King Lear” by Giya Kancheli
       M5 “Alguém Cantando” by Caetano Veloso
       M8 “Respiro <6>” by Olivia Belli
 
 
   Produced and Arranged by Sohichiro Suzuki
   RRecorded at Little Golden Studio and Meguro-Soko (Jan. to Aug. 2025)
   Recorded by Tetsuya Yamamoto & Masato Hara
   Mixed, Mastered by by Masato Hara
 
   Project Director: Shota Inaba (Inpartmaint Inc.)
   Executive Producer: Morio Kuwahara (Inpartmaint Inc.)
   Painting by Yosuke Yamaguchi
   Artwork by Ryo Sugi (Scenery of Design)
 
   World Standard :
      Sohichiro Suzuki – Guitars,Effects
      Tetsuya Yamamoto – Synthesizers, Piano
      Yoriko Matsumoto – Voices, Accordion
      Tatsuro Yokoyama – Piano
      Koji Ataka – Steel Guitar ,Guitars
      Yudai Sasaki – Flute
 
      Chiaki Miura – Cornet, Flugelhorn
      Takefumi Shirasa – Cello
      Yuji Tanaka – Vibraphone
      Manabu Suzuki – Electric Bass
      Mina Shida – Voices
      Keiko Yoshida & Silvain Vanot – Voice
 
   The dedication is to Shoichiro Sasaki (1936〜2024)
 
 


 

鈴木惣一朗

1959年、浜松生まれ。音楽家。83年にインストゥルメンタル主体のポップグループ「ワールドスタンダード」を結成し、85年に細野晴臣プロデュースでノン・スタンダード・レーベルよりデビュー。「ディスカヴァー・アメリカ3部作」は、デヴィッド・バーンやヴァン・ダイク・パークスからも絶賛される。デビュー35周年を迎えた2020年に10年ぶり12枚目のオリジナル・フル・アルバム『色彩音楽』を、続いて2021年に13枚目のアルバム『エデン』をリリース、同時に過去の全作品を全世界での配信を解禁。2022年4月には10年ぶりのライヴ「理想郷」を渋谷WWWで開催。アシッド&トラディショナル・フォーク、南米音楽、トーチ・ソング、ミニマル、サイケデリア、室内楽から民族音楽まで吸収した音楽性が、ジャンルと世代を超えて支持されている。
プロデューサーとしては、程壁(チェン・ビー)、南壽あさ子、ハナレグミ、ビューティフル・ハミングバード、中納良恵、湯川潮音、羊毛とおはな等、多くのアーティストを手掛けた。2013年、直枝政広(カーネーション)とSoggy Cheeriosを結成。
 
執筆活動や書籍も多数。95年刊行の『モンド・ミュージック』は、ラウンジ・ブームの火付け役となった。細野晴臣との共著に『とまっていた時計がまたうごきはじめた』(平凡社)『細野晴臣 録音術 ぼくらはこうして音を作ってきた』(DU BOOKS)。ビートルズ関係では『マッカートニー・ミュージック~ポール。音楽。そのすべて。』(音楽出版社)。他に「耳鳴りに悩んだ音楽家がつくったCDブック」(DU BOOKS)「こころをとらえる響きをもとめて 録音芸術としての〈ロック〉ガイド」(イーストプレス)などがある。
 
WORLD STANDARD https://www.worldstandard.jp

  • Tweet

Lotte Kestner
“Covers vol.3”

永遠の童話からこぼれ落ちたような妖精の歌声 珠玉のカヴァー集第3弾

LIIP-1557

Ryuuta Takaki
“Jewels”

東京の作曲家 Ryuuta Takakiのニューアルバム『Jewels』がKITCHEN. LABELよりリリース。東洋の幻想と西洋のモダニズムが響き合う、音の小宇宙

AMIP-0388

Just you and the moon
“INNER VOICE”

石垣島在住の日系ペルー人アーティスト、Just you and the moon の初EP「Inner Voice」がリリース。畠山地平がModular Synthesizer、Electric Guitar、ミックス、マスタリングで参加。

DDIP-3116

Hayley Williams
“Ego Death At A Bachelorette Party”

パラモアのボーカリスト ヘイリー・ウィリアムスによる17曲のシングルトラックを収録したアルバム

AMIP-0386/AMIP-0387LP

Dustin O’Halloran
“The Chromatic Sessions”

アカデミー賞ノミネート/エミー賞受賞作曲家のダスティン・オハロランが、ルーツに立ち返ったニューEPをリリース