Visible Cloaks
“ Lex”

エレクトロニックの色彩、ニューエイジの理想郷 現代アンビエントの大傑作『Reassemblage』につづく新作が国内CD化!

SCIPi-9503

Eriko Uegaki
.i

自然に身をまかせ、ありのままの気持ちをピアノの音でシンプルかつ繊細に響かせる。心にインティメイトに寄り添う、ピアニストEriko Uegakiによる9つのソロ・ピアノ作品を集めたアルバム。

UGRK-3401

Haco
“Qoosui”

伝説のアヴァンポップバンドAfter Dinnerの創始者、元祖音響系女子Hacoの7thアルバム!浮遊感あふれるサウンドが幾重にも折り重うドリーミー・アンビエント・ポップの最高峰!

YAIPi-6044

Lung Dart
“A.I.L.D.S.O.H+”

Inpartmaint内に新しくレーベルが始まります。 1枚目はWiliam Basinski, Jerry Paper, Sean McCann, Arthur Russell, Alan Lomaxにつながるゴスペルとアンビエントの美しいひととき…

SCIP-9501

Aube
“E-Power”

1つの電圧制御発信器(VCO)だけを音源に使用した1994年作品。オリジナル・カセットのアートワークは1点づつ異なる廃棄レントゲン写真を再利用。タイトルは中嶋氏が敬愛していたEP-4へのオマージュ。

SGR-031

Aube
“Frequency For Collapse”

美術作家しばたゆりが、岡山の廃ビルにあったアート・スペース「自由工場」内で1993年から1994年末のビル解体に至るまで、ワイヤーを張り巡らせたインスタレーション「崩壊の周波数」設置時にフィールド採集した音源を加工。

SGR026

Nuno Canavarro
Plux Quba

1998年にジム・オルークのレーベル<Moikai>より再発された、ポルトガルの音楽家ヌーノ・カナヴァーロによる音響エレクトロニカの大傑作『Plux Quba』が再・再発決定!

PDIP-6567

Aube
“Submerged Tension Remix”

AUBE:中嶋昭文が主宰した"G.R.O.S.S."初期カセットテープ作品の再発CD化シリーズ第五弾。

SGR-021

Visible Cloaks
“Reassemblage”

光と波がただそこにあり、戯れ、泳ぎ、会話し、理解を深め、そして明日に消えていく、、、澄みきったアンビエントの世界『Visible Cloaks』ボーナス音源を加えて国内流通盤化!

AMIP-0097

Aube
“Luminous”

90年代ジャパノイズ隆盛に多大な貢献を果たし、世界的に名を馳せたAUBE:中嶋昭文が主宰した"G.R.O.S.S."レーベル初期カセットテープ作品の再発CD化シリーズ第三弾。

SGR-011